二輪草ロードを楽しむ
11日、雨の予報は100%大当たり!
正午過ぎから強い降り、という時間帯予報も100%の正解率でございました(笑
しかしながら、雨の日の散策も楽しいものです。
家を出た10時過ぎは、まだ雨もパラパラでこれから降るのかな?といった感じ。
12時近く、二輪草ロードを散策です。
4㎞近くあるサロマ湖々畔遊歩道は、何処までも二輪草ロード。



クルマバソウ
ずいぶん成長していました。
雨に打たれて少し萎れていますが、満開を過ぎているかも知れません。
薄いピンク色や緑色の二輪草もありました。
雨が強くなってきたので、傘をさして散策です。


一人静かというけれど、群れていますね。
晴れたら花盛りになりそうです。


マイヅルソウ、エゾレイジンソウも、間もなく花開きそうです。
風はなく雨音だけなので夏鳥さんの囀りがあちこちから聴こえます。
キビタキ・センダイムシクイ他10種ほどを聴き分けられました。
少し繁ってきた若葉と雨粒が、小鳥の姿を隠していました。


こんな雨の日に散策をしている人は、だ~れもいません^^;
1時間強ほど散策を楽しんで、「サロマ道の駅」で休憩していきます。
帰り路、眼に付いた沢山の水仙をパチリ。
黄色一色、鮮やかですね~


今日の雨も手伝ったのでしょうか・
若葉が急に育ってきた感じがします。
定植を終えたビートの畝。
畝は芸術的で美しいものです。

雨を得て作物は元気が出ますね
牧草地でまたカワラヒワの大群を見かけました。

"ジビール・ジビール・シュワシュワシュワ"と賑々しく囀るオオジシギが高いところに。

帰り路、出始めた蕗を少しばかり野原から頂き、浜のお魚屋さんで旬の"桜鱒"を買い求め。
夕餉の肴です。


レンズに雨が付いて時々ぼやけた画像で失礼してしまいました。
正午過ぎから強い降り、という時間帯予報も100%の正解率でございました(笑
しかしながら、雨の日の散策も楽しいものです。
家を出た10時過ぎは、まだ雨もパラパラでこれから降るのかな?といった感じ。
12時近く、二輪草ロードを散策です。
4㎞近くあるサロマ湖々畔遊歩道は、何処までも二輪草ロード。



クルマバソウ
ずいぶん成長していました。
雨に打たれて少し萎れていますが、満開を過ぎているかも知れません。
薄いピンク色や緑色の二輪草もありました。
雨が強くなってきたので、傘をさして散策です。


一人静かというけれど、群れていますね。
晴れたら花盛りになりそうです。


マイヅルソウ、エゾレイジンソウも、間もなく花開きそうです。
風はなく雨音だけなので夏鳥さんの囀りがあちこちから聴こえます。
キビタキ・センダイムシクイ他10種ほどを聴き分けられました。
少し繁ってきた若葉と雨粒が、小鳥の姿を隠していました。


こんな雨の日に散策をしている人は、だ~れもいません^^;
1時間強ほど散策を楽しんで、「サロマ道の駅」で休憩していきます。
帰り路、眼に付いた沢山の水仙をパチリ。
黄色一色、鮮やかですね~


今日の雨も手伝ったのでしょうか・
若葉が急に育ってきた感じがします。
定植を終えたビートの畝。
畝は芸術的で美しいものです。

雨を得て作物は元気が出ますね
牧草地でまたカワラヒワの大群を見かけました。

"ジビール・ジビール・シュワシュワシュワ"と賑々しく囀るオオジシギが高いところに。

帰り路、出始めた蕗を少しばかり野原から頂き、浜のお魚屋さんで旬の"桜鱒"を買い求め。
夕餉の肴です。


レンズに雨が付いて時々ぼやけた画像で失礼してしまいました。
スポンサーサイト
コメント
おお!
これはカワラヒワという鳥なんですね!
お腹が少しあかい子達ですよね?
すごい勢いで一斉に飛び立ったりするのですっごい驚くのですが。
すずめじゃないしなぁ。
と思っておりました⭐
鳥も花も勉強になります!!
お腹が少しあかい子達ですよね?
すごい勢いで一斉に飛び立ったりするのですっごい驚くのですが。
すずめじゃないしなぁ。
と思っておりました⭐
鳥も花も勉強になります!!
野付ウシさん こんにちは♪
>サロマ湖畔遊歩道
今は山野草が次々咲き始め、夏鳥もあちこちで囀り楽しいですよ。
お時間見つけて足を運んでください。
15日からはサロマ湖一帯の、外海ホタテ稚貝放流作業が始まります。
探鳥会の後、見てこようと思っております。
今は山野草が次々咲き始め、夏鳥もあちこちで囀り楽しいですよ。
お時間見つけて足を運んでください。
15日からはサロマ湖一帯の、外海ホタテ稚貝放流作業が始まります。
探鳥会の後、見てこようと思っております。
KAGUYA さん こんにちは♪
今年はカワラヒワ集団をよく見かけます。
スピード感ある群れで移動します。
カメラのピントを合わせるのが大変!
濃い黄茶色の身体で羽を広げたらきれいですよ。
みどりの草地にいたので尚きれいでした。
スズメより少し大きいでしょうか・
生物の名前を覚えて、生態を図鑑などで読むと面白いものです。
興味と時間があれば・ですね^^;
スピード感ある群れで移動します。
カメラのピントを合わせるのが大変!
濃い黄茶色の身体で羽を広げたらきれいですよ。
みどりの草地にいたので尚きれいでした。
スズメより少し大きいでしょうか・
生物の名前を覚えて、生態を図鑑などで読むと面白いものです。
興味と時間があれば・ですね^^;
コメントの投稿
トラックバック
http://94182626kk.blog11.fc2.com/tb.php/1337-a02aac0f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
春~秋は週に2-3度はウロツイていました。
花も木も鳥もキノコも、そして紅葉もきれいな場所。
もう何年も歩いてません。。。